update 2025-4-27 本日:333 先月:15895 累計:808438
☆LIVE配信予定☆ 4/29(火祝)1年9:00〜 第20回記念兵庫のじぎく大会 2回戦 vs 奈良葛城ボーイズ /3年9:30〜第12回西関西ブロック大会 5.6位決定戦 vs 播州ヤング
Q
初期費用はどれくらいかかりますか?(ユニフォームやスパイクなど)
A
野球用品リストを参照してください。
Q
遠征費の詳細はどのようになっていますか?(近年のデーター)
A
台湾遠征は、選手及び帯同する父母の人数により上下しますが、おおよそ選手1名につき10万円前後です。
国内遠征については、宿泊が伴う場合はおおよそ3~4万円です。
また、遠征費は遠征する学年で集めた金額から実費を差し引いて、余った分は返金しています。
Q
部費以外に費用はかかりますか?
A
チームでは4月に総会(入団式)、12月に納会(卒団式)がありますし、宿泊の遠征では学年で実費を徴収したり、クラブ主催の大会では協賛金をお願いしています。
Q
主な練習内容を教えてください。
A
キャッチボール、ノック、体幹トレーニング、バッティング、紅白戦他
Q
他のチームからの移籍は可能ですか?
A
ヤングリーグ以外の移籍は可能です。ヤングリーグ間での移籍は各チーム代表の承認があれば可能です。
Q
子供が練習についていけるか心配です。
A
中学生は成長期であり、体力に応じた練習をしますので、問題ありません。
Q
仕事や兄弟関係の用事で集合時間に行けない場合は、試合会場に直接行くのは可能ですか?
A
遠征時の選手集合はグランドになりますので、基本的には直接会場への参加は不可です。
Q
練習終了時間は何時ですか?
A
季節によって終了時間は変わります。朝は、道が狭いため指導者が上がってくる9時まではグランドから出ることはできません。
また、お迎えについては、終了時間が季節や諸事情により変動するので、基本的に午後5時までにグランドに上がってくるようにしてもらっています。
Q
練習・試合の集合時間について
A
通常8時から練習が始まります。練習開始時間の15分前には、準備が終わり練習が始められる状態にしています。
試合の場合は、試合開始時間の2時間前には現地に到着できるよう逆算して集合時間を決めています。
Q
使用できない野球用具はありますか?
A
ヤングリーグで承認されていないメーカーは使用できません。詳しくはヤングリーグホームページをご参照ください。
Q
グローブに刺繍は入れられますか?
A
基本的には禁止です。
Q使用できない野球用具はありますか?をご参照ください。
Q
手袋に規制はありますか?
A
ヤングリーグで承認されていないメーカーは使用できません。
Q使用できない野球用具はありますか?をご参照ください。
Q
髪型に規制はありますか?
A
衛生面と活動面で支障がない髪型にしてください。(坊主の強制はありません)
Q
母の当番の頻度や内容は?また父のグランドでの作業内容・審判はありますか?
A
1ヶ月に1度位で、選手の怪我や発熱時の対応(医者・父兄への連絡)、および指導者弁当購入などがあります。
父の当番はありませんが、グランド修理などで都度お願いすることがあります。
また、父は審判講習・母はアナウンス講習を部より受けに行っていただき、選手のサポートをお願いしております。
Q
夜間練習は、当番などありますか?また、参加できない場合、試合に出れないなど決まりはありますか?
A
夜間練習は自由参加です。3月~12月までの期間おこなっており、1月~3月までは休みです。
当番は3年生が持ち回りで入っています。
Q
保護者の服装は、色や長さ、ベンチコートなど規定はありますか?
A
遠征・練習試合にはチーム指定のTシャツで参加、それ以外は派手ではない服装で良いです。
Q
子供の送迎について
A
須磨グランドまでの送迎は基本的に親が行ってください。
Q
須磨クラブに入部すると、どこの高校へ行けますか?進路指導はありますか?
A
3年生の4月ごろから段階的に3者懇談を行っており、その中で進路を決めていきます。
Q
補食についてはどのような取りくみをしていますか?
A
基本的に1日2回(午前・午後)に補食を取る時間(約15分程度)を設けています。
身体を作る事を目的として補食を取っていますので、各個人に合わせた量のおにぎりを各家庭で用意していただいています。